2014年10月4日土曜日

三國遺事 (卷1)第二南解王(原文)

 浦和レッズレディース
 Matのジオログ
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》

 ≪第二南解王≫

南解居西干。亦云次次雄。是尊長之稱。唯此王稱之父赫居世。母閼英夫人。妃雲帝夫人(一作雲梯。今迎日縣西有雲梯山聖母。祈旱有應)前漢平帝元始四年甲子。即位。御理二十一年。以地皇四年甲申崩。此王乃三皇之弟。一云。按三國史云。新羅稱王曰居西干。辰言王也。或云。呼貴人之稱。或曰。次次雄。或作慈充 金大問云。次次雄方言謂巫也。世人以巫事鬼神尚祭祀。故畏敬之。遂稱尊長者為慈充。或云。尼師今。言謂齒初南解王薨。子弩禮讓位於脱解。解云、吾聞聖智人多齒。乃試以餅噬之。古傳如此。或曰:麻立干(立一作袖)。金大問云。麻立者、方言謂橛也。橛標准位而置。則王橛為主、臣橛列於下、因以名之。史論曰:新羅稱居西干。次次雄者一。尼師今者十六。麻立干者。四羅末名儒崔致遠作帝王年代曆。皆が某王。不言居西干等。豈以其言鄙野不足稱之也。今記新羅事。具存方言亦宜矣。羅人凡追封者稱葛文王。未詳。此王代樂浪國人來侵金城。不克而還。又天鳳五年戊寅。高麗之裨屬七國來投

 ※出典: 『電子大藏經

 ≪参考リンク≫

 『古代史獺祭
 『三国史記
 『三国遺事
 『三国遺事
 『電子大藏經
 『倭・倭人関連の朝鮮文献
 『朝鮮の歴史


《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント:

コメントを投稿